オフショアジギング 初心者の為のセッティングの仕方

オフショアジギング

オフショアジギングを始めたい!魚釣りに行ってみたい!

そんな方の為に、釣り道具の使い方・仕掛けのセッティングの仕方を

釣り初心者の方でもわかるように詳しく説明していきたいと思います。

ぜひ、最後まで見ていってください。

(1)ロッド・リールのセッティングのやり方

まず、釣りと言ったらロッドとリールですよね!

ロッドとリールのセッティングができないと釣り自体ができません。

スムーズにセットできるようにしときましょう!!

初めに、ロッドですが主に1本物の1ピースロッド

2本に分かれている2ピースロッドがあります。

2ピースロッドの場合、リールを付ける方のパーツに

もう1つのパーツを差し込みます。

この時の注意点ですがスピニングロッドとベイトロッドで違います。

スピニングロッドの場合、上の写真の丸で囲んだガイド部分が

リールと同じ下向きになるように取り付けます。

ベイトロッドの場合、ガイドの部分がリールと同じで

上向きになるように取り付けます。

又、ロッドを取り付ける際はガイドが真っすぐなるように取り付けてください。

次にロッドにリールを取り付ける方法です。

ロッドのリールシートと呼ばれる部分にリールを付けますが、

リールを付ける前に、上の写真の矢印の部分を左右に回し緩め、

リールを付けやすくする為に間隔を広げます。

ロッドには上の写真のように、回す部分が上にある時と下にある時があるので

注意が必要です。

そしてここにリールを取り付けます。

上の写真のように、まずロッドのくぼみにリールのとがった部分をはめ込み

それから矢印の部分を回して締めこんでいき、

もう片方のくぼみとドッキングさせます。

この時の注意点は、きちんと締めてガタツキがないことを確認することです。

きちんと締めこんでないと釣りを行っている最中に

リールが外れることがあります。

次にロッドのガイド部分にライン(糸)を通していきます。

まず、リールのベールと呼ばれる部分をカチッと音がなるまで起こします。

そしてロッドの一つ目のガイドに糸を通していくのですが

その時にリールのラインローラーの部分に

ライン(糸)が通っていることを確認します。

※これができていないとラインを巻き取ることができません。

ベイトリールの場合この部分に必ず糸を通してください。

確認出来たら、糸の先端を持ち下から順番にガイドにラインを通していきます。

全部のガイドにラインを通すことができたらOKです。

※この時に1つでもガイドにラインを通せていなかった場合、

キャストをしたり、魚がかかった時に、ラインが切れたり

最悪の場合ロッドが折れる可能性があるので注意が必要です。

ここまで出来たらロッドとリールのセッティングは完了です。

ですがオフショアジギングではリールに巻いているメイン糸PEラインの

先端にリーダーと呼ばれるラインを付ける必要があります。

なので、次にPEラインとリーダーの結び方について説明していきます。

(2)PEラインとリーダーの結び方

そもそもリーダーとは?

PEラインの先端に付ける糸で、魚にラインがばれないようにすることや

根ズレや、船べりでのスレ、魚の歯などから切られにくくする為に

付ける必要があります。

PEラインとリーダーの結合方法には、様々な方法があります。

結構複雑なので練習が必要になります。

自分に合った結び方を選んで、練習していきましょう。

結び方の種類

・PRノット

・FGノット

・SCノット

・SFノット

主にこの4つになります。

他にもたくさんあるので、YouTubeなどで調べてみてください。

1つずつ動画にて紹介していきます。

1.PRノット

出典:PRノットをマスターしよう! (youtube.com)

(5段階評価)

結びの速さ:★★★★★

結びの強度:★★★★☆

2.FGノット

出典:Fishing Gang流【FGノット】【小物から巨大魚までOK】【Eng Subs】 (youtube.com)

(5段階評価)

結びの速さ:★★★☆☆

結びの強度:★★★★★

3.SCノット

出典:【最強×最速のライン結束】SCノットのやり方を分かり易く解説!簡単ノットPROJECT – TSURIHACK (youtube.com)

(5段階評価)

結びの速さ:★★★★☆

結びの強度:★★★★★

4.SFノット

出典:SFノットの結び方!【釣り糸】【初見でも必ず結べる】 (youtube.com)

(5段階評価)

結びの速さ:★★★★★

結びの強度:★★★☆☆

どの動画も一流の方がやっているものなのでとても分かりやすいと思います。

どんな結び方でも強度は十分あると思いますので、ぜひ試してみてください。

ちなみに私が使っている結び方は、FGノットとSCノットです。

実際の釣行でも切れたことはありませんし、強度は最強です!!

次にリーダーとジグに付けるリングの結び方を説明します。

(3)リーダーとプレスリングの結び方

プレスリングとは?

餌となるジグを付ける際に必要となるリングの1つです。

そのリングとリーダーの結び方について説明します。

先ほどと同じでこちらも様々な結び方があります。

その種類には、

・漁師結び

・芋虫ノット

・パロマーノット

主にこの3種類になります。

こちらもYouTubeさんの動画をお借りして紹介していきます。

1.漁師結び

出典:100万再生!漁師結び(完全結び) の結び方!簡単で強いラインの結び方!fishing knot (youtube.com)

2.芋虫ノット

出典:【わかりやすい】簡単で強度のある結び方★イモムシノット【青物に最適】 (youtube.com)

3.パロマーノット

出典:パロマーノットの結び方!【釣り糸】【強度を落とさないコツ】 (youtube.com)

どの動画もとても参考になり分かりやすくておすすめです。

YouTubeで調べれば他にもいっぱいわかりやすい動画があります。

ぜひ調べてみてください。

私は、いつも漁師結びをやっています。

簡単で強度も申し分ないのでおすすめです!

他にも自分がやりやすいやり方を選んで、

自分なりの結び方を変えてみてもいいかもしれませんね。

次にジグやフック(針)のセッティングを紹介していきます。

(4)ジグのセッティング方法

ジグのセッティングにはいくつか準備するものがあります。

・プライヤー

・プレスリング

・スプリットリング

・フック

・ジグ

主にこの5つになります。

それでは、ジグのセッティングについて説明していきます。

まずはプライヤーを用意しましょう。

リングの付け外しに必要となります。これがあるとないのでは

ジグの取り回し時間に大きく差が出てきます。

では、初めに先ほど説明したリーダーにプレスリングを付けます。

次にプレスリングにスプリットリングを付けます。

上の写真のように、プライヤーの爪を使い引っ掛けスプリットリングの

隙間にいれます。それから、プレスリングに付けていきます。

次にスプリットリングにフック(針)を付けていきます。

先ほどと同じように、プライヤーの爪を使いつけていきます。

この時の注意点ですが、フックの向きは向かい合うようにしましょう。

次に、スプリットリングにジグを付けていきます。

上の写真のように、付けられたらOKです。

この時の注意点ですが、

針の幅は、ジグの幅と大体同じ大きさにすること、

そして、フックの長さはジグの半分までの大きさにすることです。

ジグの大きさ・重さ・形によってフックを変えた方が、

魚のバラシ(逃げられる)リスクが減ります。

ジグを交換する時は、

このようにスプリットリングから外し、

違うジグを付けて交換します。

船の上は揺れていたり、地合い(魚の活性が高い)の時には、

早くジグを交換しないと、釣れなくなる時もあります。

なので、素早く交換できるように練習しときましょう。

また、オフショアジギングで使えるジグの種類はこちらの記事にて紹介しています。

ぜひ見てみてください。

(5)まとめ

最後まで見て頂きありがとうございます。

今回はタックルのセッティング方法とジグのセッティング方法について

説明しました。

糸の結び方・ジグのセッティングの順番など様々ありますし、

あくまでもこの記事は私個人のやり方です。

自分なりにやりやすい方法を模索して、

魚を釣り上げられるように挑戦していきましょう!!

これからも、私の経験を発信していきますので

ぜひ拝見していってください。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました